板紙・段ボールから印刷紙器までを網羅した専門新聞社です

qrcode.png
http://itadan.com/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!


有限会社
日刊板紙段ボール新聞社

東京都文京区湯島4-6-11
湯島ハイタウンA-509号
TEL.03-5689-0121
FAX.03-5689-0120
----------------------------
板紙・段ボール産業の総合紙。
紙器・段ボール企業を中心に機械・資材メーカーなどの動向をはじめ、箱を使うユーザーの動きも網羅。各種統計の分析なども充実。

----------------------------

日​刊​板​紙​段​ボ​ー​ル​新​聞​社​
 

記者メモ

 

2023年 記者メモ

2023年 記者メモ
2
 
9月17日付「さて調整、どっちの名画」
2023-09-27
 気になる段原紙調整の行方。『値上げは終わっていない』とは段メーカー幹部だが、自らの製品値上げだけでなく、それ以上に原紙価格への言及だった。
 今年度も半期のタイミングで、少なくとも○~○月は決着が付くのではと言われている。同期間の調整では、段ボールサイドから、人気映画のタイトルをもじった額が語られたというが、原紙サイドからは同ジャンルの名画のタイトルが出たとか出ないとか…。年2回、計25円だったゆえ、一筋縄にはいかない。もっと言えば決着スパンも含め『後に後に』とずれ込みつつある。
 今の板紙・段ボールの置かれた環境も多分に影響する。大幅な燃料高騰を受けての原紙値上げではあり、原紙サイドも赤字転落、減益となったが、今は多少落ち着いている。一方で段メーカーは、自らの価格転嫁の不足分と今後のコストアップも気になる。この位置関係がどう作用するか。需要減の中、かりに一貫が内製化率を増やせば専業原紙メーカーはどう対応するのか。それにしてもなんだか以前に戻ってしまったような気も。
 ▼世界最大級のパッケージグループ誕生か。ウエストロックとスマーフィット・カッパが合併交渉の報。今号の坂口氏のインタビュー通り、世界市場はまさに変革の時。(浮)
 
9月7日付 「遅いが、それでも・・・」
2023-09-22
 ▼『価格交渉真っ盛りの時に同様の動きを見せてほしかった』。ある大手一貫系段メーカーがここに来て安値の取引先を厳しく精査し始めているとの噂を受けての反応だ。もう少し早ければ全体に与える影響も違っただろうという意見は、当時『(ラストピースの同社が)動いてくれれば』との声を多く聞いたのでなお更理解できる。ただ、グループ他社の安値拡販が相変わらず激しい中、噂が本当であれば決してマイナスの話ではないのだが。
 ▼『もうすぐ前年比プラスになりますね』とは期待の表れというよりかなり皮肉が効いている。7月も前年割れが濃厚、これで10カ月連続マイナス。8月もお盆前までは微妙?9月はどうか。この2カ月で上向かなければ一巡だ。昨年10月と比較すればさすがに…とは思うものの、では当時と何が良化したのか。喫緊でいえば、中国からの団体旅行解禁がどのような作用をもたらすのか。一方で段ボール需要のマイナス要因として最近多く聞かれるフードロス抑止への取組み。方向性は全く否定しないが、取組みが進むほど食品分野が50%を超える段ボール需要に影響が出る。20年度推計値で食品ロス量は522万㌧、うち事業系は275万㌧を占める(残りは家庭系、農林水産省調べ)。事業系は企業方針(取組み)次第ともいえる。先日報じた大手食品共同での出荷前の段ボール潰れに伴う返品抑制もこれに該当する。配送問題も加わり、今後さらに先鋭化してくるのか。(浮)
 
8月27日付「大手、そろそろ量渇望?」
2023-09-11
 ある大手段メーカーが各地で安値によってケースを奪取しているとの話の一方、某地区では同じ大手が低価格について行けず(追従せず)、少なくない仕事を失ったとも。近年極端な価格戦略を見せてこなかった同社だけに意外だし、時間軸で、取ったが先か、取られたが先かはわからないが、少々きな臭い。
 売上規模400億円以上(値上げを踏まえれば直近では450億円以上か)、全国に10近くの製造拠点を持つ会社を大手段メーカー(グループ)と定義すれば、外装だけで6グループが該当する。大雑把な計算で400億円規模であっても、年間平米数4億平米を超えるはず。仮に3%需要が減少すれば年間1200万平米減ることになる。多いと見るか、少ないと見るか。そして大手各社が何とか取り戻そうとすれば…。『特定の大型ユーザーだけでのみ、やり合っていてほしい』とは中小・ボックスの本音だが、なかなかそうはいかないのがこの業界の構造でもある。
 大手は多数の従業員を有し、高能力貼合・加工機を稼働している。いわば一定量以上の確保もしくは伸長が前提としてある。需要が伸びぬ中、今年も半期を超えた。値上げ効果はあるとはいえ、そろそろ(既に?)量への渇望が強くなってきてはいやしないか。規模感あるだけに、各々少しは業界全体へのマイナスの影響を意識してほしいものだ。(浮)
 
8月17日付「真夏のOJI野球」
2023-09-11
 久々に嬉しい話。東京ドームでの都市対抗野球。激戦東海地区を突破し春日井市代表として出場の王子が4強に進出した。2015年以来の躍進。ちなみに当時、あの西川龍馬選手が在籍、大会優秀選手の活躍だったことは強調したい。初戦以外の3試合を生観戦、年に5、6回は訪れるドームだが、随分と新鮮だ。素人目線だが、攻守ともに安定した戦いぶりが印象に残る。補強選手(予選敗退チームから)も機能、試合を重ねるごとに期待感が増す好チームで、あと2勝との悔しさも関係者にあるだろう。
 応援も多く集まり非常に一体感を感じた。その雰囲気を作り出すのが、なんと言っても恒例の応援合戦。企業によっては、外部に大部分を委託する場合もあるようだが、王子の応援団は、チアなど学生さんらの力を借りつつも、多くのメンバーが、グループ社員やOB。アットホームながら非常に熱い。若手男性社員が、チアとともにネピア等の模型を持ってステージで踊り、通路を全力で駆けて声援を後押し。応援を先導するマイクリーダーの女性たちは野球部OB(社員)のご家族!最新曲の替え歌に掛け声に、白熱した展開になるほど熱を帯びる。試合後しばらくはそのキャッチーなフレーズが頭でフルリピートしていた。チーム、応援共々、次の戦いが待遠しくなる真夏のOJI野球に拍手。打って打って打ちまくれ♪(浮)
 
8月7日付 「翌日配達に拘る○○」
2023-09-11
 ▼テレビでも連日、2024年物流・配送問題が取り上げられている。『残業時間が決められ、超過分は割増賃金』となるようだが、上限が適用されると『高い時間外を払いたくない会社はその仕事を減らしてしまう』、残業代を計算していたドライバーは思っていた給料を取れなくなる。当然、運転手の労働時間が制限されれば会社の総収入は落ち、収益にも影響する。時間外の割増賃金を払っても経営の圧迫要因になる。『大変だ』とアナウンサーは煽り、コメンテーターもそれなりの理屈を付ける。『どうすればいいんでしょうか』、問い掛けには『運賃の値上げが一番だ』と言う人もいた。過去にも配送ではいくつか問題はあった。『今まで何もしてこなかったのか』には、異業種間での共同配送はじめ、配達日の延長など等、既に実施している改善も多いと言う。
 ▼どこの産業でも、段ボールでも似たり寄ったりの話は多々ある。『安ければ』『自社にあわないのならば』、部外者の立場で言えば『断ってもいいのでは』と思うが、『供給責任を果たす責任がある』と言われた事もあった。また『断れば仕事が無くなる』、『収入が直ぐに欲しい』それぞれの事情もある。しかし経済紙に『ある大手運送会社は、仕事量はあるが安価な〇〇との取引を辞めた事で収益が大幅に改善された』、と掲載されていた。中小段メーカーの経営者がよく話す収益重視に舵を切った成功例と同じだ。〇〇はなおこの状況下でも、全国にカ所のデリバリーステーションを開設し翌日配達を進めるらしい。個人的には『なにも翌日に荷物が届かなくても』と思うのだが。 (山)
 
7月27日付「耐える時期のあれこれ」
2023-09-11
 ▼6月の速報値で、段原紙は引き続き国内出荷、輸出ともに低調に推移する。大手各社の段ボール生産量は、相変わらず大部分が前年比マイナス。中小、ボックスも大手以上に悪い状況は変わらない。一部中小からは、シート販売が『ボロボロ』との悲痛な声も聞こえてくる。市況面では、現時点で『点から線』にはなっていないものの、関東地区はじめボックスのケース安値、そしてそれを後押しするような安価なシートの話もしばしば聞こえてくる。『点はいつものこと、過剰に気にしても仕方ない』との意見もあるし、『見ている景色が、我々とは全く違うだけ』と突き放す向きも少なくない。あまりにも長く続くマイナス成長下、多くが我慢している状況とはいえ、不安は募る。願わくは梅雨明け以降、値上げが寄与する中、しっかりと量が回復し、『よくやるよね。後先考えず』と、該当メーカーに対して冷めたまなざしのひとつも向けられるようになれば良いのだが。
 ▼ある大手段メーカーの前期決算を指して、オーナー系段メーカー社長は一言だけ、『本当にあれで良いのだろうか』。無論、前期はどこも原材料高はじめとしてコストアップによって厳しい事業運営を強いられたことは変わらない。一方であくまでも自社の利益にしっかり目を向けて、迅速且つ厳然な姿勢で2度の値上げ交渉を行っていたならば、苦しい中でももう少し違う結果ではなかったのか、という意味だと理解したが…。 (浮)
 
7月17日付「本業の力があればこそ」
2023-09-11
 ボックスメーカー大幸紙工㈱上川清志専務がお孫さん達のために作った段ボール遊具が全国ネットのニュースで紹介され、クオリティの高さ、ユニークさから注目を集めている。魚釣りゲームや滑り台、自動車等々。お孫さんが必ずしも評価してくれる訳ではないと苦笑する姿も、祖父と孫の微笑ましいシーンとして印象的だった(ちなみに上川専務はおじいちゃんには全く見えない若々しいルックス)。これまで何十種類も開発してきた遊具は地域や社内イベントでも活躍してきた。
 段ボール製◯◯。箱以外の付加価値製品として、家具や遊具は少なくないメーカーが参入している。それはそれで可能性はあるが、長年にわたり大幸紙工を取材しきて記者が思うことは、やはり開発は一朝一夕ではいかないということ。今回の話題は商売ではないが、工業製品用の梱包箱や緩衝材、段ボールパレットなどで培ってきた力が根底にあることは大いに強調したい。『無いものは作る。出来ない事は考える』が同社のコンセプト。日々、段ボールという素材と向き合い、失敗もしながら開発を継続してきたからこそ、同業ですら、何かあれば相談したいという存在になったのだ。 (浮)
 
7月7日付 「共同購入、段ボールは疲弊」
2023-09-11
 ▼江崎グリコが大手飲料・食品による原紙共同購入スキームに参入した。個社でどの程度の量を需要しているかは不明ながら、複数の先で話を聞くと、過去から紙器含めて価格重視の戦略がかなり色濃いという同社が加わったことにあまり意外性はないようだ。今更だが、段ボールメーカーにとって指定・支給原紙とは。自社による原紙購入から加工を経て段ボールを供給するといった一気通貫の流れが遮断されることによって、従来得られたであろう利益が、加工賃のみに圧縮される点、また、値上げ時などに顕著だが、原紙の上げ幅やその価格水準に、加工賃自体も多分に影響される点が課題だ。まとまった量ではあるものの、利益での貢献度は必ずしも高くなく、品質要求は一様に高いという。結果、一部の段ボールメーカーしか対応できないことになるが、話を聞く限り、それらメーカーですら、既にこのスキームに対するある種の徒労感が見え隠れしている。
 ▼6月中旬までの段ボール需要、前月よりは少しはマシとの声もあるが、依然低迷気味。▽欧米、中国含めて多くが低迷▽食品ロスへの厳格化▽通販の素材変更▽回復傾向のインバウンド需要の変化▽コロナ禍特需の消滅―など、様々な要因を方々で聞くが、一様に最後は「わからないんだよ」との一言。この共通認識が、過度な量の取り合い、購入原料への強い要求を抑制している状況ではあるものの、先はまだまだ見通せない。 (浮)
 
6月27日付「〝魅力〟世代ギャップは?」
2023-09-11
 ▼5月の段原紙国内出荷は100%を超えた。段ボールも大手は大部分が100以上だが、前年より稼働日が1日多く、段原紙、段ボールとも特に数字が良かった会社も前年5月は単純需要以外の理由から量を抑制していた。やはり完全復調とは言えず。もちろん中小、ボックスから5月が良かったとはほぼ聞こえてこない。
 ▼さて、懸案を挙げだしたらキリがないが、人の問題は産業にとって最重要課題。先日、ある大手段メーカー幹部がその苦労を話していた。都市部や地方など、条件が全て同じではないが、なかなか集まらない。否、正確には希望する若い人材を採用できても、すぐに辞めてしまう方が重い(辛い)という。無論、年齢問わずだが、特に若者は、青臭い言い方をすれば可能性は無限、踏み出さなければ後悔することもある。背中を押してあげるべきとの親心も湧くかもしれない。しかし記者の古い発想だが、慣用句のように『せめて3年は一つの事に向き合わなければ』とも思う。ただし、そこに固執しても長く勤めてくれるわけではない。『魅力ある段ボール産業』とは。安全、労働環境、待遇等々。改善余地はあるが、果たして若い人にはどのような産業に写るのか。どんな仕事でも大変なのは当たり前だが、一方で今は若い世代が考える魅力ある産業とのギャップにも耳を傾ける時かも。 (浮)
 
6月17日付「どんどん変わるEC包装」
2023-09-11
 ▼段ボール原紙も製品も振るわない。原紙はコロナからの立ち直りが遅い中国の影響もあり輸出が低迷。国内でも在庫が60万㌧を超えるなど積み増している。輸出は総生産の約1割を占めるだけに、海外勢の増産・増強は今後の課題の一つ。段ボールは昨年10月から落ち続け7カ月連続(4月まで)になる。当初は『中身製品値上げの影響』『仮需があったから』など色々でていたが、今までが何となく増えていた感があっただけに、じわじわ落ちていく様子が少し不気味に感じる。
 ▼需要の中でもECは先行きの見通しが芳しくは無い。ネットでの取引は増え続けるものの包装形態が変わりつつある。通販が出始めた頃、『これからどんどん伸びる』と多くが期待し(現在でも期待している国はある)、『そんなに増える?』との疑問もはるかに超え、今や大きな分野にまで成長した。もっともEC関係の仕事は大手か一部企業に限られており、増えても減ってもほとんどの中小、ボックスにはそれほど影響は無い。
 ▼さて皆さんが感じているように、段ボール業界の中にいても少し前の段ボール包装は異常だった。小さな安全剃刀を購入しても、壊れないように緩衝された大き目の段ボール箱で届いていた。こんなバブル『いつかは…』だったが、大きな段ボールから適度な大きさになり、それが両面では無く片段パッケージに変わりつつある。EC対応段メーカーは設備も更新しているが、この形態もいつまで続くのか。中身にラベルを貼って届く時代が、直ぐそこまで来ているのかもしれない。(山)
2
<<有限会社 日刊板紙段ボール新聞社>> 〒113-0034 東京都文京区湯島4-6-11 湯島ハイタウンA-509号 TEL:03-5689-0121 FAX:03-5689-0120