板紙・段ボールから印刷紙器までを網羅した専門新聞社です

qrcode.png
http://itadan.com/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!


有限会社
日刊板紙段ボール新聞社

東京都文京区湯島4-6-11
湯島ハイタウンA-509号
TEL.03-5689-0121
FAX.03-5689-0120
----------------------------
板紙・段ボール産業の総合紙。
紙器・段ボール企業を中心に機械・資材メーカーなどの動向をはじめ、箱を使うユーザーの動きも網羅。各種統計の分析なども充実。

----------------------------

日​刊​板​紙​段​ボ​ー​ル​新​聞​社​
 

過去のブログ

 

過去の記者ブログ

過去の記者ブログ
 
7月7日付
2018-07-20
▼『人が集まらない。どうやったら』、取材先で、値上げ状況や材料動向(ボックスならシート、段メーカーなら原紙や古紙)に次いで出る話題である。近県のみならず沖縄の高校まで募集に行く社長、少しでも楽に作業が出来るよう機械化を進めるボックス、定着率アップを目的にケース以外の仕事を模索する中小段メーカー。各社、給与から働き方など含めて色々取り組んでいる。昔、ある会社の現場オペレータと飲む機会があった。『仕事は面白いですか』と尋ねたら、返事に困った顔だった。それでも『セット時間の記録更新に挑んでいる』と楽しそうに話す若者も多い。募集と定着、頭を悩ます問題である。(Y)
▼上司からもらったサプリメントのおまけの手帳。今年はそれに体重&日記をつけはじめたが、使いにくいのなんの。毎年買っていたリラックマの手帳ならばかわいく、見やすく、書きやすかったが、2年目にばらしてちぎって処分するのがめんどうくさく、つい浮気したが、いつやめようか、と思い続けてもう7月。小さなスペースに1、2行書くのに毎朝、難儀する。1年たって読み返すのはいつも楽しみだったけど、これでは振り返れそうもない。処分前提で考えていたけれど、来年は使い勝手重視にしよう。(A)
▼大阪北部地震。直下型で限定されたエリア、特に北摂を中心に被害が大きかった。まずは被災者の皆様にお見舞い申し上げます。阪神大震災の際、高校生だったが、ちょうど茨木市に住んでいたので、当時を思い出しつつ、20数年でかなり変わっただろう町並みに想いを馳せる。そういえば、あの時分も高槻に断層が走っているから、続けてあったら怖いね、と敏感になっていた記憶がある。おそらくそれが今回の断層だろう。次は?!次は?!との報道はえてして加熱するもの。もちろん日本では、どこにいても十分な備えは必要だが、地震の予知は依然、ほぼ不可能な事実を念頭に、過剰な噂とは距離をとるべきだと思う。(U)
▼ずっと動物好きだった息子が最近は恐竜にハマっている。そこで、シャンシャン1歳で沸く動物園ではなく、国立科学博物館に行ってきた。かつては祖父に連れられ、小学校の遠足でも訪れた懐かしい楽しい記憶もあるが、もう30年近く昔のこと…なのに、妙に館内の間取りなどを憶えているなぁ~と不思議に思っていたら、入社したばかりの頃、茶殻入り段ボールの取材(たしか新日本ブランド展)で入館していたんだった。でも、恐竜やマンモスの化石を見たのは本当に久しぶり。当時はもっと恐ろしく巨大に感じられたが。すでに絶滅した動物等の剥製も間近で見られて良かった。外は蒸し暑かったし、バテているライオンなどがいる動物園より…むしろ快適だったかも。(S)
▼6月18日午前の仕事中、妻からの電話。よほどのことが無い限り妻が仕事中にかけてくることはないので緊張して出たら、「お義母さんは大丈夫か?」とのこと。母、姉、甥の京都旅行中に震度5が直撃。母に電話したら京都駅は大混乱だが無事とのことで、その夜に埼玉の我が家へ帰宅。さぞかし疲れているだろうと思ったら、新幹線のグリーン車に乗って快適だったという。新幹線が遅れ特急券の払い戻しがあったため総額はそれほど高くなく、その上どんな混雑でも基本的に、自由席や指定席の乗客は通路やデッキも立ち入り禁止という。旅行関連業に勤める姉の機転というが、多分自分なら「グリーン車は高額」の固定観念が邪魔してこの発想は浮かばず、大混雑の車両で帰ってきただろう。普段の縮こまった生活が、発想の限界を作ることってあるな。(M)
 
6月27日付
2018-07-11
▼三線を習いだして丸5年。先生は沖縄本島出身の一回り年長の女性だが、妙に気があい稽古が終われば世間話の相手になる。先日も『今、電車の中でずっとこれを覚えているのよ』と手作りの冊子を見せられた。八重山民謡の歌詞で、『先生ならばみんな知ってるでしょう』と返しても、大きな舞台の前には必ず勉強し直すのだと言う。親しいメーカーの会長は秋田民謡などで賞をいくつも獲得した名人だが、80歳を過ぎた今でも3つの民謡教室に通っている。上手くなる人、成果を出す人、この人達に共通しているのが絶え間ない努力だ。見習わなくては。(Y)
▼おやつに食べているスイカ。種は口からまとめて死んだ観葉植物の大きな鉢にブッとふいていた。そしたらなんと日の当たらない北の部屋なのに、芽が出ているではないか。これはスイカ以外の何物でもないはず。気を良くして南の部屋の、土だけの鉢に同じことをやってみる。同時にスイカの芽を南の鉢に植え替えた。もっと芽が出て欲しいなあ。母よ、いつも重いスイカを買ってきてくれてありがとう。(A)
▼季節の変わり目と言うほどではないが、通勤の乗換え途中、自販機の280㍉㍑PETのほうじ茶が他に変わると、夏に近づいたと感じる。ここの所、ほうじ茶人気が高まっていると、清涼飲料関係者から聞いていたから今年は通年で置いてくれるんじゃないか、と期待していたのだが。同じ場所には、やはりトレンドの同一ブランド新品種という流れで、ジャスミン茶が置かれた。それはそれで、確かに爽快感があるしと納得、ボタンを押した。(U)
▼Eテレ「おかあさんといっしょ」スタジオ収録に行ってきた。3歳の一年間限定で、月一回しか応募できず、しかも全国から応募が殺到するため当選倍率はものすごく高く、すっかり諦めて…申込んでいたことすら忘れていたが、まさか最後の最後で!渋谷のNHK放送センター内への付き添いは一名のみ、妻に任せて敷地内のスタジオパークから収録風景を見学した(ちゃっかり西郷どん展も満喫)。貴重なリハーサルや舞台裏などを4台のカメラワークでじっくり見られて大満足。実際は大きい着ぐるみのキャラクターが子ども達をビビらせないように徐々に距離を詰めて近付くなど、長年蓄積された番組のノウハウに感動した。おかげで泣き虫の息子が、元気に笑顔で動き回っていた。しかも、無欲が運を引き寄せるのか…ほぼ全コーナーで最前列という美味しいポジショニング…。オンエアーも楽しみだ。(S)
▼フェイスブックの情報流出が世界中で話題になったが、「何を今さら」と思っていた。5年前、懸賞応募のためだけに登録していたら、「あなたの名前は本当か?利用したければ、免許証など身分証明書のコピーを送れ」的な英文メールが。公的機関ぐらいにしか見せない貴重な免許証を、当時日本の窓口もない海外企業が「厳正に管理します」など何の約束もなく、さも当然といわんばかりに要求してきたことに気味悪さを感じ無視。結局利用不可になり現在に至るが、当時のプライバシー感覚のままなら、個人情報の売買くらい何とも思ってないだろう。保険の資料請求をするだけで金券がもらえるなど、個人情報が金になる時代に、タダで本名を使われてたまるものか。(M)
 
6月17日付
2018-07-03
▼GW明けて3日ほど肌寒かったが、暑さが戻ってきた。暑さが苦手な人にとっては耐え難い季節に入るのだろうが、夏大好き人間にとっては体調まで良くなるから不思議だ。寒かった3日間はクローゼットからセーターやマフラーを引っ張り出し完全装備したものの、体を動かすのも怠かった。とは言っても暑さも30℃前後が良い所。これからどんどん上昇して行くが、段ボール工場内の温度は外気とは比較にならない。しかも蒸気周りは蒸し暑さが加わる。古い建物も多く建て替えねば抜本的な解決は難しい。各社悩みどころだ。(Y)
▼仕事が終わるとすぐ家に帰ってホッとしたい気持ちが年々強くなる。以前なら寄り道大好きだったのになぜだろう。歯医者通いもないし、習い事も終わり、録画した朝ドラを毎晩観るだけで1日があっという間に過ぎて行く。これではいけない、たまには喝を入れなくては。試しに気になっていたプールに出掛けた。会社からのルートを検索し最初に出る<早>にしたが、4路線利用は通勤ラッシュとぶつかり結構ハード。鬼門の武蔵小杉駅は殺気立っていて、到着はなぜか一番遅い<楽>と同じ。肝心のプールは、大会で使用されるとあって広く水もきれいで人も少ないが、動線がイマイチ。帰りのバスからすっかり暗くなった町並みを眺めていると、旅行から帰って来た気分だった。(A)
▼これを書いているまさに1週間前の週末、1泊した伊香保温泉の宿が火事にあったと今、ニュースで報じている。非常に驚いた。以前、前を通りかかった際、良さそうだったので、今回初めて宿泊したが、落ち着いた感じで、比較的良心的といえる価格設定も前のめり感がなくて良かった。特に泉質が非常に気に入ったので、また秋にでも行きたいと思っていたところだった。一部焼失に留まり、怪我人も最小限で済んで少し安心している。これから色々大変なのだろうが、いつか再び泊まれる日が来ることを願いたい(※数日後、無事、営業再開)。(U)
▼とある週末、池袋・東武デパートの屋上(スカイデッキ)に寄った。博多展の熱気に押され、逃げ込んだ形で。そこで偶然目にしたのは、NPO主催の子ども向け段ボール工作教室。自由に秘密基地などを作って遊び、最後は怪獣になりきって作品をぶっ壊す。仕事柄、段ボール作品を目にする機会は多いが、破壊するのは何だか斬新。これがなかなか爽快で、気持ち良さそうなのだ。少し涼んでからスカイデッキを後にしたが、数時間後に同じ会場で元なでしこジャパンの澤選手らによるトークショーがあったとニュースで知りガッカリ。…そうか!参加者全員が各々壊した方が撤退も早くてスムーズ…ということだったのか?(S)
▼取材先から戻る途中、会社近くの交差点で外国人旅行者カップルが、年配のご婦人に道を尋ねていた。聞くと「インペリアルパレス?」と繰り返しており、ご婦人は「そんなホテルあったかしら…」と困った様子。「インペリアル…皇室?パレス…庭園?外国人の観光スポットで、ここ(湯島)から近いところ…」と連想し「皇居?」と答えたら、「YES!」と満面の笑み。その後カップルはタブレットに入力し去って行ったが、気付いた瞬間、年齢・国籍バラバラの大人4人が正解で大喜び。外国人旅行者に親切にし、日本に好印象を持ってもらうのは、経済や国防上絶対に必要。(M)
 
6月7日付
2018-06-20
▼台湾の機械メーカーが来社した。コルゲータ関連専門で、コンプリートでも納められると言う。特にベトナム市場では高く評価されているそうで『ローカル企業で20台が動いている』とし、『作ったシートの品質も高い』と自慢した。『日本の市場は品質、そしてメンテナンス第一、そう簡単に入って来られません』と伝え、ヨーロッパ勢、台湾印刷機メーカーが長年信用を積み上げても思うような実績を残せていない現状を伝えた。ようは、日本で一台でも使われれば、『あの日本で稼働している』とステージが一段も二段も上がり、それを期待しているのだろうが、APPも段原紙でそうだったが簡単な事では無い。真面目で熱心、やる気はあるのだからこれからに期待したい。(Y)
▼マンションに引っ越して初めての大規模修繕工事が7月から始まる。理事会の文書など読んでいると、ベランダの荷物はどかさなくてはいけないらしい。ベランダには甥っ子が昔使用したベビーバスがある(前の家から持ってきた。母の植木いじり用?)。同じく前の家の庭で毎年きれいに咲いていたバラの木を植え替えた、土の入った巨大植木鉢がある(ここではとうとう咲かなかった)。ベビーバスをひっくり返すと、袋に入った未開封の土が。これはほぼ強制的に姉に引き取ってもらい、あとは土を小さなシャベルで地道に掘り起こすか・・・腰に来るなと思っていたら、母がやってくれていた。ベビーバスの粗大ごみへの連絡も。空になった植木鉢をふたりで家庭ごみに運ぶ。発作的に出る私の文句によく耐えて動いてくれていた母よ、ありがとう。(A)
▼ロシアW杯がいよいよ開幕する。誰にも頼まれていないが、2010年大会からこの欄で日本代表の予想を勝手に発表しているので今回も。ちなみに前回14年大会は3試合とも正解、うち2試合はスコアもピタリと、どこに出して恥ずかしくない結果だったと自画自賛している。では初戦コロンビア戦△2―2、第二戦セネガル戦△0―0、第三戦ポーランド戦○1―0で1勝2分。予選突破の可能性も十分ある勝点で、報道ほど悪くないと予想する。ちなみに優勝予想はドイツ◎スペイン○ポルトガル△とこちらは欧州勢が優位とみた。果たして…。(U)
▼久しぶりの司馬遼太郎記念館。駅から徒歩だが…相変わらず道が迷路みたい。館内では大河ドラマおよび明治150年に併せてだろう、「翔ぶが如く」の企画展が行われていた。1972年から毎日新聞でおよそ5年間連載、当時の紙面や挿絵、原稿などが物語の年表とともに並ぶ。今さら作品のタイトルが童歌の一節「泣こよっか、ひっ翔べ」が由来だと知った。…木登りして怖くて下りられなくなっても泣くくらいなら、いっそ飛んでしまえ!という意味で、まさに薩摩隼人の心意気。司馬さんもそんな心境で肚を括って大長編に挑んだそうだ。何があってもとにかく前進!チェストー!見習わねば。(S)
▼とある保険関連のサービスで、担当者が来訪。担当者が帰宅後、たまたま同席した妻から「人気俳優の〇〇に似てない?」と疑問。ネット検索したら同姓で顔つきも極めて似ている。後日「親族ですか?」と聞いたら、「よく聞かれますが他人です。でも好きな俳優なので、似ていると言われるのは嬉しいですね」と回答。あまりに慣れた話し方に「実は身内ですが、バレると面倒なのでこう答えてます」感がプンプンする。逆に疑惑は深まった。(M)
 
5月27日付
2018-06-12
▼今年のGW後半も遊びの中心は、川崎で開かれた沖縄フェスティバルへの参加だった。出演回数を重ねいくらか余裕はあるものの、人前での演奏より上級者達の視線が緊張する。始まる前に控室で音合わせ、『今日は4にあわせて』『早い、ゆっくり』『女弦が高い』など教師達から指示が飛び始めると口がカラカラになる。教室のK先生の優しいひと言に救われる。当日は真夏日で野外ステージ上は日が差し込み暑かったが、会場周辺は超満員、最後はゆんた早弾きから唐船ドーイ、お客さん入り乱れてのカチャーシーで大盛り上がり。終わってみれば、お年寄りから『もう終わりですか』と声が掛かるなど、楽しい一日だった。(Y)
▼年に一度の健康診断が終わった。残念だったのは、豊富な種類のカップドリンクが飲み放題だったのに、ありきたりなペットボトルや缶飲料に変わってしまったこと。その上2種類あった小袋のお菓子がなくなってしまった。ブログで大々的に書かなければ良かったかも。それでもいつもの通りパンは2つ食べて、1個は母親へのお土産にバッグにしまう。気になる結果は後日郵送だが、直後の保健師からの指導がなかったので、去年再検査のお知らせが来てスルーした総コレステロールの数値に問題ないはず。来年は近場の健診センターに試しに替えてみようか。(A)
▼携帯越しの声は非常につらそうだった。馴染みの美容室に電話したら緊急入院してしまい、復帰時期は未定、何度かトライ(連絡)してみてとマスター。独りでやっているので、病院にもひっきりなしに予約の電話が入るのだろう。さてどうしよう。かれこれ20年近く通っているので、別を探そうとは思わないし、当然復帰を待ちたいが、髪も伸びる。大人用バリカンを買ってきて、サイドの刈上げなど、緊急処置を行う。思いのほか、悪くない。でも何か違う。朝、電車の中刷り広告を見比べて分かった!この髪形、理想の本木雅弘からは遠く離れ、かりあげクンに急接近していたのだ!!マスター全快を心より願っています。(U)
▼創刊50周年を迎えた週刊少年ジャンプ。人気絶頂(最高記録653万部、1995年・新年合併号)だった90年代の掲載作品を集めた展示会へ。ドラゴンボールやスラムダンク、るろうに剣心、ろくでなしBLUES、ジョジョの奇妙な冒険などが大集合。夢中で読んでいた記憶が鮮明に甦り懐かしかったが、意外に連載期間が短かったことに驚く。花の慶次は、たったの3年。毎週だったから密度が濃かったし、当時(中高生)は時間の感じ方も違っていたのかも。実際に刷っていた共同印刷の輪転機も写真付きで紹介され、当時とは違った視点で楽しめた。(S)
▼先月格闘技の試合に出るため、体重を普段の57から55㌔㌘へ減量。試合を終えて健康診断を受けたら、体脂肪率が例年の10~11%から8%に下がっていた。約2ヶ月間、低糖質・低炭水化物メニューを続けてきた結果だが、実はこの間、腰痛で運動量は激減。それで体脂肪が2割落ちたのだから、世間で「低糖質ダイエット」などと流行るのも理解できる。だが減量成功と引き換えに、酒を飲まないのに肝機能で初の異常値。今は普通の食事に戻したが、得体がしれない内臓の重さはこれが原因か?運動せず健康的に痩せる方法など、ない。(M)
 
5月17日付
2018-05-30
▼三線を習っていて不便な事がある。教室でやる八重山古典は教本があるものの、その他の古典(琉球、宮古)等になると音源はもちろん、楽譜や歌詞がなかなか手に入らないのだ。歌謡曲やメジャーな歌はネットにも溢れているが、人気の無い曲になるとまず見つからない。たとえ見つかっても流派が違えばメロディから全部異なる事もあるからややこしい。気に入った曲がありネットでCDを探しだし購入。楽譜も一緒に入っていると思ったら歌詞まで無い。その曲が載っている本は絶版で、ようやく那覇市内のお店のHPで譜面だけの本を見つけたが、50曲近く入っている中で欲しかったのはたったの1曲、使った労力と金額は、しかも弾けない…。(Y)
▼うれしいので2回も書いてしまうが、歯医者で、たまたま別の先生が診てくれて、説明があまりにすっきり、きっぱりしていて長年の悩みがすっ飛んだ(痛みが取れた訳ではないけど)。『心配しなくていい』『きちんと治療されたから、もうこれ以上はしない方がいい』と言う言葉がすとんと心に届く。過去診てくれた先生からも似たような事を言われたが、一番効いた。その晩は懸垂しながら空をスイスイ登って行く夢を見た。やっと気持ちが晴れた感じ。(A)
▼長年使用したテレビを買い替えた。東京五輪の頃にと考えていたが、画面端がぼやけて来たし、W杯をきれいなテレビで観たい!との思いが勝った。10年ひと昔とはよく言ったもので、当時も既に大型化は始まっていたが、さらに大きく、薄くなっておりびっくり。そしてもっと驚いたのが、純然たる国内メーカーが既に2社しかない現実。報道等で知っていても実際、目の当たりにしたら、それはそれで寂しい。結局、買い替え前と同じメーカーPの液晶にしたが、いくら早い動きへの対応力を高めた最新機といっても、10年以上前のプラズマ機の方が明らかにブレがなく動きに強い。慣れれば問題ないが、優れた技術が淘汰されてしまった点も家電産業の象徴的な一面だ。(U)
▼大型連休、一年ぶりの北海道だった。今年はベビーカー卒業、飛行機も大人と同様に席が必要、など多少の不安もあったがハプニングもなく何とか乗り切った。前半は妻の実家で、子どもの成長を報告。徐々に慣れて、得意の動物クイズも飛び出した。後半は札幌、大通公園で念願の焼きトウモロコシを頬張って噴水と戯れ。寝かしつけた後に、ようやく大人は自由時間。狸小路を中心にすすきのを軽くブラリ、肌寒かったがバニーガールが普通に街を闊歩していて驚いた。ちょうど桜の見頃、長い冬が明けてウサギもちょっと開放的に?(S)
▼今号に掲載した「新入社員理想の上司調査」。このTV離れの時代に、芸能人を1名挙げて回答させるのは、そろそろ厳しいのではと思う。通っているジム仲間に聞くと「TV持ってません」「ネットの海外ドラマよく見るので、地上波は見ません」という人多数。本調査では文化人やスポーツ選手が一部入っているが、いっそ島耕作とか漫画のキャラも対象にすれば(既になっている?)、有効回答は増えるのでは。とはいえ、価値観や娯楽が多様化した時代に、トップで約1割の票を集めるのは凄い。そこはやはり芸のプロだ。(M)
 
5月7日付
2018-05-23
▼事務所周辺でもホテルが何棟も建てられている。『あれ、ここもか』と思うぐらいあちこちに。日本中で宿泊施設不足、民泊問題など持ち上がっているが、先日、2泊したホテルには驚いた。どう見てもワンルームマンションを居抜きで使っている。レストランはあるものの出される料理はコンビニの方がマシ。しかも予約しないと食べられない。チェックイン時に2泊分料金を現金で支払えば、領収書はアウトの時にと言う。帰りに聞いたら『無い』。突っ込めば急ごしらえの領収書、いつ利用したのかも書かれていなかった。掃除スタッフは部屋に入ってくるし他の従業員も素人丸出し。過去ホテルには1000泊以上しているが、こんな体験初めてだ。オープンしたばかりで部屋は凄くきれいだったが…。(Y)
▼10年来神経を抜いた歯が痛む。長年通う会社そばの歯科医は、それはあり得ないと言い治療をしないので、紹介状を書いてもらい大学病院へ行くと、治療しない方が良い、治療したらもう元には戻れないからと言われ、耳鼻科を勧められたが異常はなく、一大決心して新しい所へ変えたのに、大外れ。4カ月がまんしてもう限界。さらに別の歯医者で今までの経緯と、直前の歯医者での文句をしっかり問診票に書いたが、治療は半年を超えた。終わらせたい一心で、そんなに痛くありません、と被せてもらったが、食事中痛くてたまらない。たまたまいた別の先生に診てもらうと、調整後、すっきりとわかりやすく説得力のある説明で、もう治療はしない方が良いときっぱり言う。問診票からレントゲン、カルテまでしっかりと目を通してくれての意見だった。わかってくれてうれしいし、もう痛くても仕方ない。次回定期健診からこの先生にお願いする。(A)
▼近所のコンビニは夜10時くらいが面白い。たまにその時間に行くことがあるが、陳列を待つ商品の段ボールで店内が溢れかえっている。ただでさえ狭い通路がさらに窮屈になるから、ほとんどの人は邪魔だと思っているだろうが、記者はオッと思う。厳密には客が外箱であれ、陳列前の商品に触れることは良くないことだろうが、ほんの一瞬、一番上の段ボールを少しずらして裏面をそっと覗いてみる。「ああ、これは三角。これは丸。このイニシャルは…」。コンビニのラインナップはその時の人気商品とほぼイコール、大部分が加工食品、飲料のビッグメーカーばかりだが、対する段ボールメーカー側も納得のラインナップだ。(U)
▼Nintendo Labo。ちょうど発売日に有楽町ビックカメラ前を通ったら、赤いハッピを着たスタッフが「遊び方を教えま~す!触って、試してみて下さ~い!」と声を張り上げ、なんだか野菜などの特売みたい。せっかくなので釣りを体験(取材?)。思っていたよりも段ボールのパーツは少ない。スムーズにシートから切り離せ、折り込んで簡単に組み立てられる。Switchの赤と青のコントローラを竿とリール部分に装着、ゲーム機の画面とリンクしてバーチャルなフィッシングが楽しめた。オフィス街では、まだ反応は薄かったが、実際にやれば大人もハマりそう。(S)
▼「かぼちゃの馬車」というシェアハウス運営企業「スマートデイズ」が倒産し、購入したオーナーが家賃収入をカットされた事件。これとほぼ同じ投資を持ち掛けられた友人がいる。セールストークは「女性の一人暮らしは部屋を借りにくいので、集団生活のシェアハウスは今後増える」というもの。更に「母子家庭など貧困女性の支援にもなる」など社会的意義を前面に出すトークが多く、「融資が引けるなら人としてやるべき」など押しつけがましさに違和感があり見送ったという。友人の判断は正しかった。(M)
 
4月27日付
2018-05-14
▼値上げラッシュが続いているが、月に何度か利用していた〇〇もランチを大幅に改定した。それもいきなり1.5倍、出店直後から見れば3倍近い。どう考えてもお昼に食べる価格帯では無い。知らずに入ってメニューを見て驚き店長に『変わったの』と聞けば、澄ました顔して『2月からです』。サラリーマンの姿は見えず、観光中の年配夫婦が多いように思ったが、あの値段では。今日は店の前で、いつもは調子よく客をあしらうお姉さん(悪く言えばやり手婆)が客引きし、珍しく笑顔を振りまいていた。周りはどこも値上げ、値上げ、価格が同じだと思ったら中身は一回りも小さくなっている。段ボールはもう少し頑張らなくては。(Y)
▼陽気に誘われて公園でパンと牛乳を食べていると、真正面に数羽のゆりかもめがこちらをガン見して待機している。おねだりか・・・。スズメならこっちからパンくずを与えるところだけど。なかなか貰えないからかギャアギャア鳴きながら近づいて来る。私の隣も、その隣もみな弁当を広げているが、無視。気付いた小学生男子が追いまわすが、敵はしつこい。屋台では巨大なカモメが観光客の座るそばで待ちの姿勢。まだ鳩の方が謙虚だ。だがさっきすごい光景を見た。巨大なカメが鯉を押しのけ人に向かって首を伸ばしている。恐ろしい。(A)
▼球場の座席はかなり狭い。中央付近だと、「すみません、すみません」と恐縮しながら通路まで出なければならないのが常だ。でもそれはそれで熱気あふれる雰囲気の中、応援していれば不思議と気にならない。しかしである。隣の人が、自席を大きくはみ出し、こちらの席の半分近くまで迫るほどの極端な巨漢であった場合、どうすれば良いのだろうか。大柄であることに対してどうこう言いたいわけではないし、無論非難するつもりは毛頭ない。だが現実問題、とてもではないが、試合終了までその空間に座り続けようものなら、こちらの体が変になる。結果、泣く泣く内野前列から、外野自由席に移った。多分正解なのだろう。ただ、どうして…。頭の中で数匹のリトルUが騒いでいる。(U)
▼保育園の対面式、なぜか従来の進級式から名称が変わった。やけに内容もあっさりで、1時間半の予定が30分弱で終了。まず従来であれば門前に「入園・進級おめでとう」の看板があるはずだが見当たらず、記念写真を撮るはずの父兄がオロオロ…。集合写真はあったけど、昨年度から専門業者のカメラマンに委託しており、何でも勝手に撮影できず(後日ネット上で購入、イベント系は特に割高)不満そうな人も。保育料の値上げ、延長保育料を徴収するようになったためアプリを使った打刻システムの導入など、色々と変化している(運動会が今年は平日になったのは驚いた。一瞬ざわめきも)。なんとか必死について行くしか。(S)
▼「いつ来るか」と長年思っていた、TV情報誌「TVブロス」のリニューアル(という名目の規模縮小)が来た。お金が無く新聞を購読出来ずネットも無かった大学時代、隔週180円でTV番組表と豊富な記事が読める同誌は生活必需品だった。地デジ化やネットで番組表が見れるようになっても、定期購読更新のプレゼントや記事目当てで25年購読してきたが、今回で番組表が無くなり月2回から月刊に。旅行前の録画予約など、紙で1度にまとめてチェックできる便利さから買っていたが、こうなると購読する意味合いはほぼ無い。時代の流れとはいえ、人生の半分以上読んでいたので、少々寂しい。(M)
 
4月17日付
2018-05-01
▼桜が満開で天気も良かったからか、先週の上野公園は人人人…。歩くのも嫌になるぐらいの人出だった。桜をバックにカメラを構える8割は外国の人。すれ違いざま聞こえてくるのも外国語ばかり。屋台でたこ焼き、イカ焼きなど買うのもそうだ。南米系の屋台まで出店中。東京都の昨年のインバウンド消費額が1兆6800億円に達したのも頷ける。上野でこの混みよう、観光地の地元住民は大変だろう。知り合いに、そうメジャーでもないが海辺の観光地に住む人がいる。土日は道路は渋滞、バスは満員、どこへ行くのも遅刻しそうになり1時間早く出ると言う。しかも公園のごみ箱は常に溢れているそうだ。(Y)
▼毎年同じ所で健康診断を行っている。数年前、会社から歩いて5分の所に新しくできたけど、1駅先の健診センターが気に入っているので変えない。パンは食べ放題だし(1人1個かもしれないが)、お菓子食べ放題(同)、好きなドリンク飲み放題で空腹な状態にテンションは上がる。通い始めた20年以上前の、ベルトコンベアー式にぞろぞろ流れて検査するやり方、看護師も怖く、検査着に着替えた男女が同じフロア、終わるとどっと疲れたが、ある時期から訪れるたびにリニューアルしていき、今年はとうとう男女別の階になるようだ。今年度のお知らせが来た。なかなか電話が繋がらないから、16時近くに掛けてみると「プレミアムフライデー」のため15時で営業終了らしい。律儀に実践している企業があるんだね。(A)
▼「少しあごのラインがすっきりした?」そう聞かれたら、「えっ!そうですか。思い当たることはないのですが、しいて言えば先日、上の親不知を抜いたからですかね~」と答える準備は万端なのだが、誰も聞いてくれない。親不知、生えているのは知っていたし、虫歯だろうとは想像ついたが、ある日突然、痛みが走り、地元の歯医者に走った。「立派な虫歯ですよ」とお褒めの言葉を頂戴し手術に。2、3日は禁酒且つ食事はお粥限定かと想像していたが、ものの5分で抜歯は終了、翌日からはほぼ痛みも消えていた。ただ、右下奥歯がまだ残っている。こちらは土台が土台だけに相当なものらしい。現時点で虫歯ではないが、いずれどうにかしなければ。(U)
▼桜の開花が例年よりも10日ほど早かったという。確かにずっと天気が良く、暖かかった気がする。先日は飛鳥山公園で恒例の花見を行なったが、マイペースな友人主催のため毎年だいぶ早く、ここ数年は蕾すらないような状態で呑んでいた。だから今年はちょうど良かった。ほとんど花のない枝もあったが、大量の桜吹雪が幻想的でようやく満喫できた。その一方で、見頃だと思っていた各地の桜祭りは、すっかり散った後で…残念。地元では急きょイベント名を変えているところも。今年も大型連休は妻の実家、北海道に行く予定だが、桜前線は過ぎた後かな。(S)
▼確定申告を終えた。一昨年から事業用物件を買った友人は、青色の手続きが遅れ初の白色申告。驚いたのが、昔は数万円位の会計ソフトが数千円や無料に。会計に強い人員無しでも書類は作成でき、友人も「借方、貸方って何?」レベルから学習、無料ソフトで決算書を作成しeーtax提出。会計事務員の妻いわく、会計事務所では税務署へのガード?でこれら書類に承認印を押すだけの仕事が増えており、事務所は業態に応じ「つまみ食い」的に使うのが最近の流れとのこと。なんとも凄い時代になった。(M)
 
4月7日付
2018-04-19
▼機械メーカーの社長から『ある装置に使う器具の一部で中国製に人気がある』と聞いた。使い易く壊れないらしい。『重要な部分ではありませんよね』と尋ねれば、『一番大切な箇所』だと言う。電子マネーの浸透速度も日本とは比較にならないほど早い。先日は鮨屋でレジに携帯を差し出していた。『これを使わないと中国人が増えない』と言う。日本を支える自動車分野では、電気自動車に国をあげて取り組んでいる。AIでもその先端技術は米国を抜き去る勢いだ。貼り箱の機械も中国から新鋭機が入ってくる。段ボール機械も同様である。中国製だからと、侮っていてはあっという間に追い抜かれそう。(Y)
▼『知らないおじさんがAさんはいますかと尋ねて来た』、と上司から言われ、聞くとその昔、封筒類など発注していた事務用品の営業の人だった。結構長い付き合いだったが、最後、随分な態度を取られてすっぱりよそへ変えたのだ。取引をやめて10年近く経つのに今頃なんだろう。再度午後にやって来た彼、定年退職したのでご挨拶を、それはご丁寧に、で終わりと思いきや、再就職したのでそのご挨拶も兼ねてと名刺を渡された。Aさん名刺をと言われ、持ってないんですよ(事実)とやんわり断る。へえ、私よりひと回り以上、上だったのか。(A)
▼山梨県立リニア見学センターに行ってきた。何かと話題のリニア新幹線が本気で走る姿を間近で観られる。時には実際に試乗できる!唯一の場所。最近テレビ報道がある度に、映っているのが、ここだ。まずは展示車両に入ってみる。普通の新幹線と変わらないな、なんてテンション低めで見ていると「実験車両が通過します」とのアナウンス。春休みで訪れたであろう少年たちとともに、ガラス窓に顔を貼り付けて登場を待つ中年。その前を500㌔で通り過ぎるリニアに感激。他にもスタッフによる超電導の実験、座席が揺れるスクリーンでの体感アトラクション、本当は乗りたかったが、いい大人として、少年たちに譲った小型リニア試乗など、盛りだくさん。おそらく開通したらなくなるだろう貴重な場所だ。(U)
▼地元の本屋では、本以外の商品も扱うなど地道な工夫を凝らしている。先日は原稿を綴じる紐が急きょ必要となったが、オシャレ文具コーナーの片隅に置いてあり助かった!まさに痒いところに手が届く対応。ただ、弊害もある。動物大好きな息子と立ち寄ったら、動物や恐竜、昆虫などのコーナーに関連商品として玩具屋でしか売っていなかったフィギュア「アニア」がズラッと並んでいて焦った。その充実ぶりたるや…、お値段高めのジオラマセット等がないのがせめてもの救いだ。逆に、絵本やシールブックがマンネリ気味で、迷走している感がしないでもない。(S)
▼ドローン学校の勧誘イベントに無料参加し、初めて操縦。それまでは単に「すごいラジコン」と思っていたが、慣性を徹底的に排し、空中での位置固定など微細な機動に徹したもので、想像とは全く別物。今後激増するインフラ修繕、市街地や工場など監視、離島などへの輸配送など需要の割に操縦者は全然足りず、資格を取れば引っ張りだことのこと。今はスクールが少なく、競争原理が働いてないようで学費が高く見送ったが、これは有望なビジネスと思った。(M)
<<有限会社 日刊板紙段ボール新聞社>> 〒113-0034 東京都文京区湯島4-6-11 湯島ハイタウンA-509号 TEL:03-5689-0121 FAX:03-5689-0120